STBの返却、あっさり完了

当ページのリンクには広告が含まれています。

「J:COMのSTB(セットトップボックス)を返却手続しました その3」です。



宅配業者が回収に来てくれて、あっさり終了しました。

目次

機器返却の案内が届く

カスタマーセンターからの電話の2日後くらいに、J:COMから封書が届きました。

B5サイズくらいのちょっと大きめの封書です。

で、なんか硬いものが入っている?
何だろう?と気になって開封。

中には、「機器ご返却について」という案内チラシと工具(スパナ?)が入っていました。

J:COMからのチラシと工具
J:COMから届いた工具

工具は変わった形をしてますが、スパナでいいんだよね?
持ち手部分が尖っていて、何かこじ開けたりするのに使うみたいです。

チラシの裏には返却するもののチェックシートがありました。

宅配の集荷員に渡して終わり

機器をアンテナケーブルなどから取り外す。
私の場合、ほんとにケーブル外すだけなので、すぐ終わりました。
あとは、CASカードの確認とか、リモコンの電池抜いたりするぐらいかな?
(ちなみにCASカードも挿した状態のまま返却)

で、希望した日時に宅配業者の人が、段ボールを持ってやって来ました。

自分で箱詰めするのかと思ったら、返却するものをそのまま手渡しするだけでした。
集荷員の人が、段ボールに入れてくれて、伝票の控えをもらうだけ。

玄関で3分もかからず、去っていきました。

あとは減設の状態をJ:COMのマイページで確認しとけばいいのかな?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次